CADデビュー???
学生の頃憧れた、
ドラフターで手書きしたパースを
円筒の製図ケースに入れて颯爽と歩く姿(^m^)
結局はそちらの道には進まなかったので実現しなかったけど、
未だに憧れます。
だからというわけではないですが、、、
CAD、
はじめました!
わたしはmacユーザなので、
jw-cadを使用。
今、毎週土曜日を使って、
calmsの堅田さんに、教えてもらいはじめました。
なぜはじめたのかというと。。。。。
提灯の型は、
実物はあるのですが、
図面がないのです。。。。
(他の提灯屋さんにはあるのかもしれないですが。。。)
要するに今までは、
現在ある型を元に、
修理したり、新しいものを作ったり
してもらったりしてたということ。
そのため、寸法が入った図面がないのです。。。
後世に残していく上で、
やっぱり図面があった方がいいだろうと思い、
CADを習い始めたというわけです。
職人さんに発注するのにも、
実物と図面が入っていた方が、
きっといいですしね(^^)
とはいえ、そういう畑にいたわけではないので、
初めてなことばかり。
教えてもらいながら、今は手探り状態です。
でも、これがまた、
「めっちゃ面白い!!!」
仕事柄、イラストレーターを使っているのですが、
直感的に描くイラレとは違い、
CADは数字からぼってく系。
わたし、国語とか社会とか、すっごい苦手なのですが、
数学は好きなんです(^m^)
いや、数学ではなく、算数好きといった方が正しいw
だからですかね???
すごい面白い!
が、あっという間に時間がすぎるw
今はまず、提灯体験や、作品制作のための型を、
図面におこしています。
大人になってからはじめる勉強って、
楽しいですよね(^^)♪
ーーーーーーー
0コメント