2017.04.25 15:18切っても切れない、お祭りと提灯地元のお祭りが、無事終わりました。飛騨では、お隣りの高山市のお祭りを皮切りに、古川祭、地元の祭りと、お祭りが続きます。飛騨では、この季節になると、毎日どこかで祭り囃子が聞こえるほど、各所の神社でお祭りが行われます。
2017.04.18 15:53古川祭去年2016年12月1日午前2時。ユネスコ無形文化遺産の登録が決定した『古川祭』。お隣りの高山市の「高山祭の屋台行事」、同じ岐阜県の「大垣祭のやま行事」など、国内33件のお祭りとともに、「古川祭の起し太鼓・屋台行事」も「山・鉾(ほこ)・屋台行事」としてユネスコ無形文化遺産となりました!そうなる前から、古川に住む人にとっては当たり前のように「誇りだ」と言ってきた、素晴らしいお祭り。ユネスコ登録後、初...
2017.04.11 16:11舞の練習来週は「古川祭」!あの「君の名は。」のモデルにもなった、気多若宮神社のお祭りです。私の地元は「諏訪神社」。神社が違えば、お祭りの日も違う。2週間後に祭りを控え、舞の練習も佳境に入ってまいりました。私が舞を教えるのは、今年が最後ということもあり、感慨深いものがあります。提灯だけでなく、いろんなものが祭りを彩ります。例えば、これ。
2017.04.07 15:16CADデビュー???学生の頃憧れた、ドラフターで手書きしたパースを円筒の製図ケースに入れて颯爽と歩く姿(^m^)結局はそちらの道には進まなかったので実現しなかったけど、未だに憧れます。だからというわけではないですが、、、
2017.04.05 14:30モノづくり女子会先日、3月24日。勝手に「モノづくり女子会」となるものを開催しました(笑)20ページ以上にもなる、提灯プロジェクトの企画書(案)ができ、見ていただき意見が聞きたかったこと。そして、実際にモノづくりを続けていらっしゃる先輩方に、その道の大変さや、やりがいや、きっかけなどを聞いてみたこと。提灯プロジェクトも発表前なこともあり、まずは、信頼できる近くの先輩に声をかけさせていただきました。今回声をかけさせ...
2017.04.02 01:00飛騨と提灯とわたし文化や伝統が、好き。モノづくりが、好き。職人さんへの、憧れ。オリンピックまでに、何かしたい。そんなオモイを抱きながらも、妄想にふける毎日。そのオモイや妄想が、「提灯」とつながった。